
ナナはよく思います(笑)
うまく絵を描く為に気をつける事、さらには脳の違いで絵のうまさの違いが!?
使う脳を意識して、感覚が備われば、絵をかくセンス(脳)が見かかれるのです。もちろん練習が大切なのは言うまでもありませんね。
マニュアル本とはちがいますので、
『まずはこう書いて、こう書いてこうかけば
ほらっ、うまい絵がかけました』

という内容ではありません。
もっと絵の根本、視点を大きく持った場所から書かれている内容です。
といいましても、読む順番どうりに練習していけば、結局はある程度かけるようになりますのでマニュアル本といえばマニュアル本ですが、
よくある、ただ、単純なマニュアル本ではなく、
深く理解しながら書いていくという具合になっています♪
ナナもまだまだですが、どのようにして絵が成り立っているかを知ってからは、
知る前に比べて、全然違う結果になりましたので♪