
言葉を考え思考の基準を変える為に・・・
そして、本を読む勉強をする為に読んだ(読まされた)本です。
コレを読み終えてからは、他の本が凄く読みやすく、また、早く理解しながら読むことが出来る様にっ
流石タカっ!!
というか、タカ自身も同じ経験をしたらしいです。
ナナ、タカには内容が難しかったし、文脈になれてないせいか、すらすら読めなかったのですが。
本来の本の用途とは違いますが(笑)

しかし、言葉は、言葉であり、記号であり、絵でもある・・・・・・。
この言葉という、絵、シンボル、マークの
おかげで、次の世代にイロイロ伝えれる・・・・
言葉の大切さを、
言葉がなかった時代から、
当たり前に使われる今、
そして、現在の使われ方
内在的、外在的・・・・
等、普段何気なく使っている言葉を
自分が気をつけなければいけないところから用途、思考まで教えてくれます。
よく、口論する人(口論が好きではなのに)は是非読んでみてください(笑)
ナナは、内在的言語から、外在的言語にうつる為に、
まだまだ、人生勉強、行動あるのみ♪