色合い 色彩 デザインの感じで色が似合うか!?

色合い似合っているかどうかは、ファッション関係の人は常に気になるところだと思います。

日本の色彩の基本の目線からも、見るためにも、知識として知っておくことは大切であり必要です。

そして、自分の感性、アイデアを足すと・・・・・・
『独創性』となります♪

基本を知らずに色を使っていては、パッと見はいい雰囲気、色合いに見えても、
文化的視点からみて場違いの色では、通用しない場合も多々ありますので(笑)

また、心理的効果もとても大切で、
もちろん新しい自分独自の色合い感性もいいのですが、一般、大多数の人からの目線も考慮することが大切ですね♪

明るく元気に見えるのか、明るく可愛く見せるのか、
明るくおしとやかに見えるのか、明るく質素にみえるのかは、
すべて、心理的効果ですので大切です(笑)

この本では、色のみえ方から、色の見える原理、
増色から減色、また、心理的効果、文化、ファッション、環境、トーンと、
とてもわかりやすく書いてあります。

色の本ですので、もちろんフルカラーです♪

人の色を触る方は、是非、知識としてもっておきましょう。
            

            大垣ネイルサロンNANA ★低料金設定のお店HPはこちら★
                     ↑↑当ブログはナナの日常を記録してます(笑)
                      ネイルサロンNANA大垣店のHPは↑↑まで
                      ネイルの事でしたら、お気軽にお電話くださいっ




                         ネイルの施術画像なら↓↓
                     格安ネイルサロンNANA大垣店のブログ
                      3000枚以上の施術写真があります♪